WEB宅建講座「こさき宅建塾」フォローアップ

権利関係:保証契約

保証契約とは、他人の負う債務(借金)の履行を担保するために、債権者と債務者以外の者、保証人との間で結ぶ契約です。債務者が借金を返せなくなると、保証人が債務者に代わってその返済義務を負います。

保証人にある権利。

債務者が返済をしないと、債権者から保証人に弁済の催告がきます。このとき保証人は、「まず、債務者から取り立てろ」と主張できます。また、債務者の財産などを調べて返済能力があることを証明することで、「債務者の財産を差し押さえるべき」と主張することができるのです。

連帯保証人。

一般の保証人と異なり、連帯保証人は保証人が債務者と連帯して債務を負担します。連帯保証人は抗弁権がないのです。したがって、債務者が弁済しない場合債権者は最初から連帯保証人に請求したり、連帯保証人の財産を差し押さえしたりすることができます。債務者と連帯保証人は借金返済責任において、同等です。

債務者が借金を返済したら、保証債務は消滅します。また、債権譲渡などで債権者が変わった場合は、保証契約も同時に移転します。債務者の債務の額が減少すれば保証人の責任もその分、減少します。対して、保証契約をした後で借金の額が増加しても、保証債務は増加しません。保証人が債務者に代わって借金の返済をした場合は、保証人は債務者に対し自己への弁済を求めることができます。保証人が借金をしたわけではないからです。


コロナに負けるな!WEB宅建講座で2020年宅建合格🌼

法律初学者もWEB宅建「こさき宅建塾」なら、基礎から確実に合格する力が身につきます