WEB宅建講座「こさき宅建塾」宅建過去問チェック

令和2年12月27日宅建試験受験生限定の、合格キャンペーン実施中です。

報酬額の制限 4

宅地建物取引業者A及び宅地建物取引業者B(共に消費税課税事業者)が受領する報酬に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。なお、借賃には、消費税相当額を含まないものとする。

 

① Aが単独で行う居住用建物の貸借の媒介に関して、Aが依頼者の一方から受けることのできる報酬の上限額は、当該媒介の依頼者から報酬請求時までに承諾を得ている場合には、借賃の1.1か月分である。

 

答え:✖ 承諾は依頼を受ける際に必要です(※正確に覚えないと、実務家ほど引っかかります)

 

② Aが単独で行う事業用建物の貸借の媒介に関して、Aが依頼者の双方から受ける報酬の合計額が借賃の合計額が借賃の1.1か月分以内であれば、Aは依頼者の双方からどのような割合で報酬を受けてもよい。

 

答え:〇 事業用建物の貸借の媒介の場合、双方からどの割合でもらっても構わない

 

③ Aが単独で貸主と借主の双方から店舗建物の貸借の媒介の依頼を受け、1か月の借賃20万円(消費税及び地方消費税を含む。)、権利金220万円(権利設定の対価として支払われるもので、返還されない。消費税及び地方消費税を含む。)の契約を成立させた場合、Aは依頼者の双方から合計で

25万円の報酬を受けることができる。

 

答え:✖ 権利金の授受があります。 200万円×5%=10万円。双方からもらえるのは、20万円で、消費税を入れたら22万円となります

 

④ Aは売主から代理の依頼を、Bは買主から媒介の依頼を、それぞれ受けて、代金4.800万円の宅地の売買契約を成立させた場合、Aは売主から330万円、Bは買主から165万円の報酬をそれぞれ受けることができる。

 

答え:✖ 4.800万円×3%+6万円=150万円。」消費税込みで165万円。165万円×2=330万円。本問では、合計495万円で✖です。

 

バンクシー展より



法律初学者もWEB宅建講座「こさき宅建塾」なら、基礎から確実に合格する力が身につきます!

豊富な宅建講師経験を持った不動産の実務家が、宅建講座を担当しています!

合格はもちろんのこと、実務に即した知識が身につきます!