2021年度おすすめ宅建合格講座「こさき宅建塾」宅建ブログ

WEB宅建講座「こさき宅建塾」過去問チェック

民法:代理

Aが、B所有の建物の売却(それに伴う保存行為を含む。)についてBから代理権を授与されている場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。

 

① Aが、Bの名を示さずCと売買契約を締結した場合には、Cが、売主はBであることを知っていても、売買契約はAC間で成立する。

 

② Aが、買主Dから虚偽の事実を告げられて売買契約をした場合でも、Bがその事実を知りつつAに対してDとの契約を指図したものであるときには、BからDに対する詐欺による取消しはできない。

 

③ Aが、買主を探索中、台風によって破損した建物の一部を、Bに無断で第三者に修繕させた場合、Bには、修繕代金を負担する義務はない。

 

④ Aは、急病のためやむを得ない事情があってもBの承諾がなければ、さらにEを代理人として選任しBの代理をさせることはできない。

 

解答:②

 

①:✖ 相手方が悪意もしくは善意有過失であった場合、通常通り代理行為が成立します

 

②:○ 本人がすべてを知ったうえでの指図である場合、取消しはできません

 

③:✖ 修繕は保存行為です。本人は修繕費用を負担する必要があります

 

④:✖ 任意代理の場合、復代理人の選任には、本人の許諾またはやむを得ない事由が必要となります。今回はそれに該当します

 

バンクシー展より


遺言相続・成年後見・家族信託手続き・入管・建設事業等の許認可手続き等のことなら専門家にご相談ください

不動産問題に強い福祉系行政書士事務所:こさき福祉法務事務所です


宅建試験を合格するためにはWEB宅建講座「こさき宅建塾」が、おすすめの資格学校です。