2021年度おすすめ宅建合格講座「こさき宅建塾」宅建ブログ

WEB宅建講座「こさき宅建塾」宅建過去問チェック

民法:相続

1億2.000万円の財産を有するAが死亡した。Aには、配偶者はなく、子B,C,Dがおり、Bには子Eが、Cには子Fがいる。Bは相続を放棄した。また、Cは生前のAを強迫して遺言作成を妨害したため、相続人となることはできない。この場合における法定相続分に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しものはどれか。

 

① Dが、4.000万円、Eが4.000万円、Fが4.000万円となる。

 

② Dが1億2.000万円となる。

 

③ Dが6.000万円、Fが6.000万円となる。

 

④ Dが6.000万円、Eが6.000万円となる。

 

解説:③

 

Bは相続放棄しているため、相続人とはなりませんし、代襲相続もしません。さらに、Cは強迫して遺言作成を妨害したため、相続欠格事由に該当し、その子Fが代襲相続します。結果、相続人はDとFとなり、相続分は6.000万円ずつとなります。

 

バンクシー展より


遺言相続・成年後見・家族信託手続き・入管・建設・宅建・運送・産廃事業等の許認可手続きのことなら専門家にご相談ください

不動産問題に強い福祉系行政書士:こさき福祉法務事務所です


宅建試験を合格するためにはWEB宅建講座「こさき宅建塾」が、おすすめの資格学校です。