2021年おすすめ宅建合格講座「こさき宅建塾」宅建ブログ

WEB宅建講座「こさき宅建塾」宅建過去問チェック

保証・連帯債務

Aは、Aの所有する土地をBに売却し、Bの売買代金の支払い債務についてCがAとの間で保証契約を締結した。この場合、民法の規定によれば、次の記述のうち誤っているものはどれか。

 

① Cの保証債務がBとの連帯保証債務である場合、AがCに対して保証債務の履行を請求してきても、CはAに対して、まずBに請求するように主張できる。

 

② Cの保証債務にBと連帯して債務を負担する特約がない場合、AがCに対して保証債務の履行を請求してきても、Cは、Bに弁済の資力があり、かつ、執行が容易であることを証明することによって、Aの請求を拒むことができる。

 

③ Cの保証債務がBとの連帯保証債務である場合、Cに対する履行の請求による時効の更新は、Bに対してはその効力が生じない。

 

④ Cの保証債務にBと連帯して債務を負担する特約がない場合、Bに対する履行の請求その他時効の完成猶予及び更新は、Cに対してもその効力を生ずる。

 

解答:①

 

①:✖ 連帯保証人は催告の抗弁権はありません

 

②:〇 一般の保証契約は、検索の抗弁権があります

 

③:〇 連帯保証人に請求したことは、主たる債務者に関係はありません

 

④:〇

 


遺言相続・成年後見・家族信託手続き・入管・建設・宅建・産廃・運送事業等の許認可手続きのことなら専門家にご相談ください

不動産問題に強い福祉系:行政書士こさき福祉法務事務所です


2021年度宅建試験を合格するためには、WEB宅建講座「こさき宅建塾」がおすすめの資格学校です。