おすすめ宅建合格講座「こさき宅建塾」宅建ブログ

WEB宅建講座「こさき宅建塾」宅建過去問チェック

賃貸借

Aは、A所有の建物を、Bから敷金を受領して、Bに賃貸したが、Bは賃料の支払いを遅滞している。この場合、民法の規定及び判例によれば、次の記述のうち正しいものはどれか。なお、Bの未払賃料の額は、敷金の額の範囲内である。

 

① Bは、Aに対し、未払賃料について敷金からの充当を主張することができる。

 

② Bの債権者Cが敷金返還請求権を差し押さえたときは、Aは、その範囲内で、Bの未払賃料の弁済を敷金から受けることができなくなる。

 

③ AがDに建物を譲渡し、Dが賃貸人となった場合、Aに差し入れていた敷金は、Bの未払賃料を控除した残額について、権利義務関係がDに承継される。

 

④ Bが未払賃料を支払って、Aの承諾を得て賃借権をEに譲渡した場合、Bが、Eに敷金返還請求権を譲渡する等しなくても、敷金に関する権利義務関係は、Eに承継される。

 

解答:③

 

①:✖ 賃借人から敷金の充当を主張はできません

 

②:✖ Bの敷金返還請求権は、未払賃料に充当された残額について、建物の明渡後に発生します。なので、Bの敷金返還請求権がCによって差し押さえられても関係ありません

 

③:〇 オーナーチェンジの場合は、承継されます

 

④:✖ 賃借人が変わっても、敷金は承継させません

 

 

 

バンクシー展より


遺言相続・成年後見・家族信託手続きや入管・建設・宅建・産廃業等の許認可のことなら専門家にご相談ください

不動産問題に強い福祉系:行政書士こさき福祉法務事務所です


宅地建物取引士の試験を合格するためには、WEB宅建講座「こさき宅建塾」が、おすすめの資格学校です