お題「民法改正 18歳成人について」
新しい年のスタートになりました。
成年年齢を18歳に引き下げることを内容とする「民法の一部を改正する法律」が、2022年4月1日から施行されました。
2022年4月1日の時点で、18歳以上20歳未満の方(2002年4月2日生まれから2004年4月1日生まれまでの方)は、その日に成年に達することになります。
2004年4月2日生まれ以降の方は、18歳の誕生日に成年に達することになります。
選挙権年齢などが18歳と定められました。
国民生活の基本法である民法においても、18歳を成人に、という声が大きくなってきました。
世界的にも、成年年齢を18歳とするのが主流です。
成年になるということは、親の同意を得ずに様々な契約をすることができるようになります。
例えば、スマホを購入する、一人暮らしのためのアパートを借りる、クレジットカードを作成する、ローンを組んで自動車を購入する等。
また、親権に服することがなくなる結果、進学や就職などの進路決定についても、自分の意思で決めることができるようになります。
ただし、 お酒やたばこに関する年齢制限については、20歳のまま維持されます。
また、公営ギャンブルの年齢制限についても、20歳のまま維持されます.
未成年者は、契約行為等民法で守られていす。
例えば、未成年者取消権といって親の承諾なしに契約した取引を取り消すことができる権利があります。
これによりマルチ商法やサラ金、ローンなどの未成年を対象とした消費者被害を抑えていました。
18歳以上が成人となったことで、18歳・19歳の人には未成年者取消権が適用されなくなります。
契約行為が自由にできる反面、消費者被害に十分気を付けなければなりません。
宅建士試験では、民法をしっかり勉強する必要があります。
こさき宅建塾では、
・分厚い基本書をコンパクトに解説します(見切りの美学)。
・WEB講座なので自分のペースに合わせて、いつでもどこでも学習可能です(通学費用は不要)。
・稼げる宅建士の育成を目指しています(不動産取引の専門家の講義です)
宅地建物取引士を本気で目指す貴方のご応募、お待ちしております
WEB宅建講座「こさき宅建塾」講師:小﨑卓也
バンクシー展より
遺言相続・成年後見・家族信託手続きのサポートや、入管・建設・宅建・産廃業の許認可申請等のことなら専門家にご相談ください
不動産問題に強い福祉系「行政書士こさき福祉法務事務所」です
宅地建物取引士試験を合格するには、WEB宅建講座「こさき宅建塾」が、おすすめの資格学校です。