令和4年10月16日宅建試験、お疲れ様でした。
宅地建物取引士試験講評 「こさき宅建塾」
「合格基準点は、35±1 と予想します。」
【全体】
出題は、権利関係14問。法令上の制限8問。宅建業法20問。税・その他8問。で例年通りでした。
全体的には、去年の10月の試験とよりは点数は上がると思います。
民法は、去年より若干難易度が上がり、宅建業法が例年より過去問に沿った問題が多くみられました。
その他の科目は、素直な問題が多かったように思われます。
【権利関係】
問1の判決問題は、難解な問題文を出すことにより、受験生をたたくという、国家試験特有の方法であり、受験生は問題に取り掛かる順番を検討するのも一つの方法(例:宅建業から問題を解く等)です。
問3「制限行為能力者」や問9「辞任」の問題は自信をもって解答するのは、難しかったのでは。
全体的には、問題の出し方が常識的なものも多かったように思います。
●6点が合格ラインと考えます
【法令上の制限】
建築基準法は未出題の出題がありました。
土地区画整理法は、正解が出しやすかった。
個数・組合せ問題はありませんでした。
●5点が合格ラインと考えます
【宅建業法】
レベル的には去年の10月の試験と同じくらいだと思います。
組合せ問題は、ありませんでした。
個数問題は5問でした。
●18点は正解可能です
【税・その他】
税法(印紙税・固定資産税)は、過去問をしっかりやっていれば正解に到達できたと思います。
地価公示法は、基礎的な問題でした。
免除科目は、消去法で解けたのでは。
ほぼ例年どおりの難易度と思われます。
●6点はほしいです
【来年こそ!と考えている方へ】
合格するためには、過去問は大事です。が、過去問中心に偏ると、全体の流れが理解できず、試験知識の記憶の定着が悪くなる場合があります。
全体の流れを掴むため、最新の法律を確認するため最新の基本書は、大切です。
過去問+最新の基本書を繰り返し読み込んでいってください。
バンクシー展より
遺言相続・成年後見・家族信託手続きのサポートや入管・建設・産廃や宅建業の許認可申請のことなら専門家にご相談ください
宅地建物取引士試験を合格するには、WEB宅建講座「こさき宅建塾」がおすすめの資格学校です